「ホルモンヌ」の時代

先日友人に教えてもらって行って来ました。長野駅前のホルモン焼き あぶり家本舗

入り口は狭い感じだったのですが、私好みのレトロな佇まい。

「ホルモンヌ」の時代

中に入るとまだ早い時間だったのに結構お客さんが居て、

七輪から立ち昇る煙と、お客さんたちの会話でとても賑やかです。

「ホルモンヌ」の時代

メニューは、聞き覚えの無いホルモンの名前でしょうか・・・

◇サンドミノ◇ギアラ◇がつ芯◇ツラミ◇Pとろ◇どーなつ

◇アキレス◇コプチャン◇テッポー◇こぶくろ・・・・などなど。

普通、焼肉屋さんでは無いメニューばかり。


お店の人に聞いて、おまかせ6種盛りを注文

「ホルモンヌ」の時代

「ホルモンヌ」の時代

インパクトのあったのは「マルチョウ」

薄い皮から飛び出したぷりぷりのコラーゲン入り脂。

口の中で溶けてしまいます。



以前は当然捨ててしまっていた内臓の肉など、

商品価値の無いものを改めて、こうして、お店の主役に仕立て上げた。

今の世の中だからこそ、ムダにしない。

活かし方によっては、不要のものは宝もの・・・。いやむしろ掘り出しものである。

その理念を商売にした。

そして、この「ホルモン焼き」に集まる女性達は、「ホルモンヌ」と呼ばれ、

いまや、高価な焼肉店よりも、安価なこの様な店に集うらしい。

時代の人気は「安価」で「手軽さ」・・・

それはバブル時代から高級食材を口にし続け、それに飽きた女性達の、「新しい味」なのかもしれないが・・・

いずれにせよ、「ムダにしない」というエコの理念が、「結局は利益につなげられる」という証だろう。







    



同じカテゴリー(随筆)の記事画像
いつか晴れるかな・・・
メロンな「浅間山伝説」
Take a bath・・・OK!!
見つめ合い
太陽と月
Want to be a cook・・・??
同じカテゴリー(随筆)の記事
 いつか晴れるかな・・・ (2010-12-02 10:23)
 メロンな「浅間山伝説」 (2010-11-26 21:37)
 Take a bath・・・OK!! (2010-11-24 21:45)
 見つめ合い (2010-11-18 13:00)
 太陽と月 (2010-11-15 21:27)
 Want to be a cook・・・?? (2010-11-12 01:15)

2010年11月01日 Posted byさち at 13:54 │Comments(0)随筆

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。