海王丸ミュージアムと甘い経験
富山に行って来ました。
久々に、私が所長時代1年程赴任した処なので、懐かしさもひとしお・・・
海がみたかったので、「海王丸ミュージアム」に、立ち寄りました。
真夏の日差しで、蒼い海に浮かぶ「海王丸」は、それはそれは凛々しく雄雄しく素敵でした。

そこの近くで食事をしました。
「女性部食堂」というちょっと面白そうな名前があったので、入ってみました。
注文した「スペシャル定食」です。
お刺身3点・もずくの酢の物・小魚のマリネ・茄子の煮びたし・
にしんの昆布巻き・つぶ貝の煮物・わかめの味噌汁・漬物・・・
それに桜海老なたっぷり入ったソーメンまで。1200円です。
お刺身は、甘海老・いか・かじきの3点です。
その他味付けは、すべて甘め。甘いものがあまり得意でない私は少し辛かったです。
甘い味付けが好みの女子向けなので「女性部食堂」というのか・・・?
などと思いましたが、多分、厨房や配膳の方がすべて女性で、地元のおばさん達なので
「女性部食堂」というのだと思います。
地方によって、味付けがこんなに違うものかと改めて思いました。
そして・・・それから
石川に向かいました。
久々に、私が所長時代1年程赴任した処なので、懐かしさもひとしお・・・
海がみたかったので、「海王丸ミュージアム」に、立ち寄りました。
真夏の日差しで、蒼い海に浮かぶ「海王丸」は、それはそれは凛々しく雄雄しく素敵でした。
そこの近くで食事をしました。
「女性部食堂」というちょっと面白そうな名前があったので、入ってみました。
注文した「スペシャル定食」です。
お刺身3点・もずくの酢の物・小魚のマリネ・茄子の煮びたし・
にしんの昆布巻き・つぶ貝の煮物・わかめの味噌汁・漬物・・・
それに桜海老なたっぷり入ったソーメンまで。1200円です。
お刺身は、甘海老・いか・かじきの3点です。
その他味付けは、すべて甘め。甘いものがあまり得意でない私は少し辛かったです。
甘い味付けが好みの女子向けなので「女性部食堂」というのか・・・?
などと思いましたが、多分、厨房や配膳の方がすべて女性で、地元のおばさん達なので
「女性部食堂」というのだと思います。
地方によって、味付けがこんなに違うものかと改めて思いました。
そして・・・それから
石川に向かいました。
2010年08月09日 Posted byさち at 11:23 │Comments(2) │観光
この記事へのコメント
私も昨年までは毎月富山に行ってました。
でもほとんとど知らないんですけどね・・・
セミナー会場しか行ってなくて・・・
ここは富山市なの?
Yさんとはまた会いたいと思っているので
近いうちに黒部には行こうと思っているんだけど・・・
その時にでも足伸ばしてみようかな?
でもほとんとど知らないんですけどね・・・
セミナー会場しか行ってなくて・・・
ここは富山市なの?
Yさんとはまた会いたいと思っているので
近いうちに黒部には行こうと思っているんだけど・・・
その時にでも足伸ばしてみようかな?
Posted by オアシス at 2010年08月09日 17:41
オアシスさま
富山はいい所ですよね。
「海王丸パーク」は、日本海沿いに走る8号線を富山市を過ぎ、
射水市の「カモンパーク新湊」の道の駅を左(北方面)に海の方に3キロほど行くとあります。
海の貴婦人といわれる「海王丸」を是非ご覧ください。
富山はいい所ですよね。
「海王丸パーク」は、日本海沿いに走る8号線を富山市を過ぎ、
射水市の「カモンパーク新湊」の道の駅を左(北方面)に海の方に3キロほど行くとあります。
海の貴婦人といわれる「海王丸」を是非ご覧ください。
Posted by さち
at 2010年08月10日 08:14
