伊香保温泉旅行
行ってきました。久々の「伊香保」温泉です。
新緑の中つつじの花に迎えられ、
主人と父と母、主人のお姉さんとその娘さん。
主人のすぐ上のお姉さんのご家族。全員で10名。
就職祝い、資格の習得祝い、昇進祝いです。
石段の街。街のシンボルでもある長さ300メートル、約360段続く石段。
新しくきれいになっていて驚きました。
「イカホ」の語源は「イイカオ=好い顔」だという説もあるとか。
万葉集や古今集などにも登場する歴史ある温泉地で、「竹久夢二」の伊香保記念館があります。
「大江戸物語湯屋伊香保」は、マスコミでもおなじみの、経営破綻した地方の温泉旅館を買収し、江戸文化をテーマに、オリジナリティーに溢れた経営を展開し、2007年4月1日オープンしました。
入って左にフロントがあり、右には浴衣が並んでいます。
「バスタオルとフェイスタオルはお部屋にご用意してありますが、浴衣はそちらで、ご自由にお選びください。」
と言われ、男女それぞれ3種類のデザインから1着選びます。
このデザインがかなりユニークな模様で、江戸時代の歌舞伎の絵が描かれ、浴衣とは思えないくらいです。
5階の並びの部屋3室が、私達の部屋です。
部屋には既に布団が敷かれていて、いつでも横になれます。
お茶も勿論セルフサービス。
仲居さんの訪問も無く、テーブルの上に必要な内容の案内が書かれていて、人件費をかなり削減しているようです。
でも、むしろ自由に部屋を使えるし、仲居さんへの気配りも必要ないので気楽です。
部屋の窓からは、新緑の木々のさわやかな風が吹き込んできます。
早速入浴。
3階の浴室は意外に空いていてゆっくりできました。
名物の「釜風呂」も岩盤欲のようなサウナ?で新陳代謝がバッチリ!
露天風呂や、内湯も広くゆったりです。
洗い場のスペースが広く、ソープやシャンプー、洗顔類のソープも充実。
これは嬉しい!!
そして何より私が嬉しかったのは、寝具です。
経験上、ホテルのベッド以外の寝具で、特に敷布団にはあまり期待できないと思っていましたから、
これはビックリ!
イタリア【マニフレックス社製】の健康マットレスを使っていて、睡眠中の身体を適正な姿勢に保つことができるらしく軟らかいが弾力がある。とてもいい反発感!ぐっすり快眠できそう!
食事は夕食と朝食はバイキングです。
私の好きなローストビーフとまぐろが食べ放題です!
それから1時間1000円の飲み放題が、アルコール、フリードリンク全員でなくて、5人5人でもOK!私にとっては非常に嬉しい!
温泉に浸かり、美味しいお料理を頂き、そしてやっぱり生ビール!!
話に花が咲き、時間ぎりぎりまでお酒を堪能し、とても楽しいひとときを過ごす事ができました。
島崎家のお兄さんお姉さん、茂ちゃん、梨菜ちゃん、小山家のお姉さん、あゆちゃん、そしてお父さんお母さん、ありがとうございました。
また行きましょう!
翌朝は雨でした。私達は、伊香保の清清しい晴れと、情感溢れる雨を2倍楽しみ帰途に着いたのでした。
2010年05月24日 Posted byさち at 09:56 │Comments(2) │温泉
情緒あふれる温泉街は癒されますね。
日常を離れて気分転換になりましたでしょうか?
今後のさらなるご活躍を期待しています。

コメントありがとうございます。
おかげ様で大好きな温泉でたっぷり癒されました。
充電完了でまた頑張ります!!
